29-29「農地中間管理事業を 活用しましょう」を刊行しました。
2018年03月30日
農地中間管理事業の活用と人・農地プランの話し合いを呼びかける2頁の簡潔なリーフレットです。 農地中間管理事業の仕組みと、出し手農家、受け手農家のそれぞれにとってのメリット、機構を通じた貸し借りの流れ、借受基準、貸付先決定ルール、農地への課税軽減・課税強化の内容をわかりやすくまとめました。 人・農地プランの話し合いなどで、農地中間管理事業の仕組みやメリットについて、農家へ説明いただく際にご活用下さい。 |
『【DVD】人・農地プランの話し合いで進める農地利用の最適化―千葉県香取市の活動に学ぶー』(全国農業図書コード29-33、定価2,160円)』は、千葉県香取市における人・農地プランの話し合いと農地集積の取組を紹介したものですが、その「パート3」は本リーフレットを用いた説明動画であり、声優による聞き取りやすいナレーションが特徴となっています。併せてご活用下さい。
定価20円 税込み
最新の記事
- 2025年03月13日 「R06-36 農業の雇用シリーズ3 初めての労働保険・社会保険 第6版」を刊行しました。
- 2025年02月20日 R06-33「農家のための新農地全書 第9版」を刊行しました。
- 2025年02月18日 R06-34「信頼される農業委員会であるために~コンプライアンス(法令等の遵守)を徹底しよう!~」を刊行しました。
- 2025年02月14日 R06-28「農業委員のための和解の仲介の手引」を刊行しました。
- 2025年01月21日 R06-35「令和7年度 経営所得安定対策と米政策」を刊行しました。
- 2025年01月17日 R06SJ「農業委員会スタッフジャケット」の取り扱いについて
- 2024年12月23日 R06-31「農業委員会はこんな活動をしています!」を刊行しました。
- 2024年12月23日 R06-32「あなたも地域農業のために 活動してみませんか!~がんばっています農業委員・推進委員~」を刊行しました。
- 2024年12月10日 新しい目録ができました!
- 2024年12月05日 年末・年始の「全国農業図書」の取り扱いについて