31-36「改訂8版 はじめてのパソコン農業簿記」を刊行しました。
2019年10月23日
手書きの複式簿記に比べパソコン農業簿記は、日付、適用、金額、相手勘定科目を一度入力するだけで元帳への転記から試算表、決算書、青色申告書まで、きれいに自動でできる利便性があります。
しかし、簿記は財務申告のためだけに行うのではなく、記帳の結果から自己の経営を分析・把握してその問題点や発展のカギを見つけることが第一の目的です。このため、本書では複式簿記の原理原則を説明し、その後パソコンでの簿記記帳を学ぶ構成にしており、基礎から学べるようにしています。
また、パソコン初心者のためにマウスやキーボードなど機器の名称や操作説明、入力用ローマ字表も掲載。演習用例題などをまとめた別冊でより具体的に簿記記帳学べます。
ソリマチ(株)の農業簿記ソフト「農業簿記11」(2019年9月発売)に対応、体験版CD-ROM付。
3,000円(10%税込み)
最新の記事
- 2025年07月04日 「R07-18 はじめての農業委員会2 農地利用状況調査の手引」を刊行しました。
- 2025年06月13日 「R07-17 4訂 農業委員・推進委員活動マニュアル」を刊行しました。
- 2025年05月29日 新しい目録ができました!
- 2025年05月28日 「R07-07 農業者年金で 老後の生活を安心サポート」を刊行しました。
- 2025年05月28日 「R07-09 2025年度版 農業者年金-年金の仕組みとメリット-」を刊行しました。
- 2025年05月28日 「R07-08 2025年度版 農業者年金 農業者年金 6つの特徴とメリット」を刊行しました。
- 2025年05月27日 「R07-15 農業の雇用4 初めての就業規則 新訂」を刊行しました。
- 2025年05月12日 「R07-12 農業経営を法人化しませんか!」を刊行しました。
- 2025年04月23日 「R07-05 農業委員会研修テキスト2 農地法 第7版」を刊行しました。
- 2025年04月23日 「R07-06 農業委員会研修テキスト3 農地関連法制度 第5版 基盤法・中間管理法・農振法・土地改良法等」を刊行しました。