31-47「地域(集落)の未来設計図を描こう! 」を刊行しました。
2020年03月31日
茨城県東海村農業委員会の元事務局長で、現在は全国農業会議所の専門相談員の澤畑氏が、「地域(集落)の話し合いの進め方」について、これまでの座談会や講演会、研修会などの経験を踏まえて具体的に何をすべきか、現場出身者ならではの目線で伝えるブックレット。
第1章では、「人・農地プランの話し合い」の推進について、筆者が自身の経験から感じたポイントをまとめました。
第2章では、座談会の進め方を「1回目の座談会」「2回目の座談会」「3回目の座談会」に分けて詳しく解説。座談会のタイムスケジュールや準備物の例なども掲載しています。
人・農地プランの話し合いを主導していくべき立場である農業委員・農地利用最適化推進委員や農業委員会事務局の皆様はもちろんのこと、市町村やJA・土地改良区などの皆様にも広くお読みいただきたい内容です。
最新の記事
- 2025年03月13日 「R06-36 農業の雇用シリーズ3 初めての労働保険・社会保険 第6版」を刊行しました。
- 2025年02月20日 R06-33「農家のための新農地全書 第9版」を刊行しました。
- 2025年02月18日 R06-34「信頼される農業委員会であるために~コンプライアンス(法令等の遵守)を徹底しよう!~」を刊行しました。
- 2025年02月14日 R06-28「農業委員のための和解の仲介の手引」を刊行しました。
- 2025年01月21日 R06-35「令和7年度 経営所得安定対策と米政策」を刊行しました。
- 2025年01月17日 R06SJ「農業委員会スタッフジャケット」の取り扱いについて
- 2024年12月23日 R06-31「農業委員会はこんな活動をしています!」を刊行しました。
- 2024年12月23日 R06-32「あなたも地域農業のために 活動してみませんか!~がんばっています農業委員・推進委員~」を刊行しました。
- 2024年12月10日 新しい目録ができました!
- 2024年12月05日 年末・年始の「全国農業図書」の取り扱いについて