R05-42「農業委員会研修テキスト5 都市農地貸借法」を刊行しました。
2023年12月26日
都市農地の保全と継承に向けた農業委員会の役割も解説
成30年9月1日に施行された都市農地貸借法(都市農地の貸借の円滑化に関する法律)により、都市農業の意欲ある担い手に向けた農地の貸借や市民農園としての利用が認められ、都市農地の保全が一層はかられるようになりました。
農業委員会は、都市農地の貸借に係る事業計画の審査や貸し付けの承認、本制度の普及推進など重要な役割を担っており、その要点について整理しています。
都市農地貸借法の貸借方法「認定都市農地貸付け」「特定都市農地貸付け」や生産緑地との関係、納税猶予制度の適用についてもわかりやすく紹介。
※詳しい本の情報や購入はコチラ
最新の記事
- 2025年07月04日 「R07-18 はじめての農業委員会2 農地利用状況調査の手引」を刊行しました。
- 2025年06月13日 「R07-17 4訂 農業委員・推進委員活動マニュアル」を刊行しました。
- 2025年05月29日 新しい目録ができました!
- 2025年05月28日 「R07-07 農業者年金で 老後の生活を安心サポート」を刊行しました。
- 2025年05月28日 「R07-09 2025年度版 農業者年金-年金の仕組みとメリット-」を刊行しました。
- 2025年05月28日 「R07-08 2025年度版 農業者年金 農業者年金 6つの特徴とメリット」を刊行しました。
- 2025年05月27日 「R07-15 農業の雇用4 初めての就業規則 新訂」を刊行しました。
- 2025年05月12日 「R07-12 農業経営を法人化しませんか!」を刊行しました。
- 2025年04月23日 「R07-05 農業委員会研修テキスト2 農地法 第7版」を刊行しました。
- 2025年04月23日 「R07-06 農業委員会研修テキスト3 農地関連法制度 第5版 基盤法・中間管理法・農振法・土地改良法等」を刊行しました。